光熱費が安くなります。
こちらのデータは先日、2年目を迎えましたお客様よりいただきました。
オール電化(ヒートポンプパネル暖房)のお客様ですので、照明・給湯・調理・冷暖房全て電気で賄っています。
今年は、暖冬の影響だったか、いつもより安かったとのことですが、みなさんのお住まいと比較してみてください。
月平均13600円です。
もちろんどの部屋に行っても同じ室温です。(21~22℃設定とのこと)
お財布にもエコなんです。
月別アーカイブ: 2016年2月
あったかい家に住みたいな⑨
太陽を味方につける
太陽の光は、無限にある自然エネルギーです。
これを活用しない手はない!ということで、沢山の方が太陽光発電システムを搭載されていますが、この手法をアクティブソーラーといいます。
機械を使わないで太陽の力を取り入れる方法をパッシブソーラーといいます。
どこかで、聞いたことがあるかもしれません(笑)
冬場の太陽は貴重な暖房だと思ってください。
(逆に、夏場はいりません。)設計の工夫が必要です。
天気予報を見ながら、今日は晴れだなと思ったら、レースのカーテンも開けてください。
暖房費用が抑えられますよ。
あったかい家に住みたいな⑧
魔法のお家ではありません
パッシブデザインでダイレクトゲインなどの方法を取る以外で、家の中を暖める方法は暖房器具以外にありません。
家をたためるには、何かしらの熱源が必要です。
電気の場合は、ヒートポンプ暖房(エアコン・床暖・パネルヒータ-)
灯油・ガスの場合は、FF式のストーブやパネルヒーター
今流行りのペレットストーブや薪ストーブなど色々な種類があります。
それぞれの特徴やメンテナンスのことを考えてお選びいただくことをおすすめします。
(先日、うち断熱材入れてるんだけど寒くてさ~という方がモデルハウスにいらっしゃいましたが、よくよく話をお伺いすると、暖房をあまり使っていない・・・。とのこと
それでは寒いはずです)
あったかい家に住みたいな⑦
暖まりにくく、冷めにくい
これは、高気密高断熱住宅の特徴です。
ストーブを消すとすぐに寒くなってしまう・・・。なんて経験ありませんか?
あったかい家は、空気を暖めるのではなく、壁・天井・床などの室内にあるものを暖めるので時間がかかるのです。
熱容量が大きいからこそ、冷めにくいのです。
ちなみに、壁の場合はせっこボードが蓄熱します。石膏ボードの蓄熱量は
容積比率で854kJ/㎥℃になります。
ここを如何に温めるかで体感温度が違ってくるのです。
(なので、断熱材と仕上げ材は接している方がいいのです)
なぜに経済産業省か?
ZEHの補助金は経済産業省なのです。
なぜ、国土交通省ではないのか?
それは、大手ハウスメーカー向き?の補助金だからだそうです。
大手ハウスメーカーの建物は、プレハブ=工場生産品という取り扱いなので国土交通省の管轄ではないそうです。
国土交通省の住宅補助金としては、地域型グリーン事業というものがあります。
地域で、流通・材木・建材・設計・工務店などが集まりグループをつくり、地域にあった良質な住宅を提供することを目的とした事業です。
大永建設では、山形県優良住宅協会に加盟しています。
こちらで採択された補助金事業だと100万円~185万円の補助金に申し込むことが可能です。
来年度はさらに三世帯同居型でプラスαの補助金が出ますので、計画のある方は是非ご応募ください。
ゼロエネルギー住宅
九州研修 番外編
九州は日の出が遅くて、6時に起きると外はまだ真っ暗です。
日本は東西に長いな~と実感しました。
ちょっと朝早く起きたので、外を散歩したのですが、ホテルのすぐ横が住吉神社でした。
色々な所に住吉神社がありますが、こちらが一番最初と言われているそうです。
住吉神社の建築様式は「住吉造」といって、神社建築では最古の建築様式となっています。
←有田のチャイナオンザパークの中にある「忠次館」
建築家の柿沼守利さんの作品です。
地形を利用した配置やシンプルでモダンなデザインは一見の価値有りでした。
こちらの中には、パリ万博で展示されていた有田焼の壺なんかが展示してあります。
最後にグラバー園にも立ち寄ってきました。
時間の都合上、ゆっくりとは見られませんでしたが、長崎のおすすめ観光地です。
現存する日本最古の洋風木造住宅です。
目の保養をさせていただきましたm(_ _)m
九州研修 その2
九州研修
九州=あったかいというイメージがありましたが、寒かったです。山形のように積雪があるわけではないのですが、やはり暖房器具は必要ですね。
そんな今回の九州研修は盛りだくさんの内容でした。
←佐賀の堀田建設さん
九州は、冬の寒さよりも、夏の暑さ・台風対策をメインで考えるそうです。地域性がかなりありますね。
堀田建設さんのFP加入の動機は、湿気だったそうです。
夏の壁内結露・・・。怖いですよね。
FPの家は、そんな結露もけっちゃらなんです(笑)
←そしてびっくりしたのが、天井の断熱施工です。
こちらですと、セルローズファイバーで施工するのが一般的ですが、
風が強い地域は、強風で断熱材が偏ってしまう&屋根が飛ばされたときに対策のために、天井面にFPパネルを施工していました。
台風の威力は半端ないそうです。
←佐賀市唐津のジョージホームさん
雑貨屋さん・カフェ併設の事務所です。
モデルハウスもめちゃくちゃかっこよかったです。
沢山勉強させて頂きました。
春まちフェア2016
本日、春まちフェア2016を開催致しました。
電力自由化が4月からスタートということで、色々なメディアで取り上げられていますが、正しい知識を得ていただいて賢く節約して頂ければと思っています。
東北電力さんご利用の場合は、
よりそうeネットにご登録いただくとポイントが貯まったり、料金のシュミレーションができたりします。
詳しくはこちら
新電気料金も発表されましたが、現在オール電化で蓄熱式暖房機器をご使用の方は、今のままのご契約の方がいいです。
蓄暖割引がありますし、蓄暖の電気使用量が大きいのでかなりの料金アップになってしまいます。(お気をつけください)
電気料金を見直したいなと思っている方は、まずどれくらいの電気を使用しているかを把握することが大切です。
スマートメーターも随時、取り替えが進んでいますが、細かく自宅の電気使用量が知りたいという方にはHEMS(ヘムス)を取付られることをおすすめします。